10月10日(水)午後7時より地域学習会を開催しました。
今回は、大瀧陽子糖尿病看護認定看護師より「糖尿病ケア」についてお話しさせていただきました。患者さんの小さな変化への気づきから問題点を明らかにして、共に考えていくことを学びました。
「薬やインスリンについて詳しく説明があり、とても勉強になりました。」「患者さんの立場に立って対応していくことが大切と思いました。」等、ご意見をいただきました。ご参加ありがとうございました。
次回は、11月14日(水)19時から感染管理認定看護師より「HIV・AIDSの基礎知識」についてお話させていただきます。ご参加お待ちしております。
地域連携センター 木滑 田中
9月12日(水)午後7時より若月亜希子緩和ケア認定看護師より「グリーフケア」をテーマに地域学習会を開催しました。
「グリーフケアとは、悲しみや悔いを抱えながらも、生きていくことができる力を取り戻していくことを支えること」として、ケアのポイント、スタッフのグリーフケアについて等、お話させていただきました。
「担当している方を思いながら、お話を聞きました。」
「ご家族が面会に来てくださった時に、どのように対応するとよいかわかり良かった。」等、ご意見をいただきました。ご参加ありがとうございました。
次回は、10月10日(水)19時からです。大瀧陽子糖尿病認定看護師より「糖尿病ケア」についてお話させていただきます。ご参加お待ちしております。
地域連携センター 田中