1月10日(木)第7回地域学習会を行いました。
日程変更があり、天候も悪い中でしたが、多数のご参加ありがとうございました。
当院の退院調整看護師の斉藤純より「一歩づつ前進する地域連携」をテーマにお話させていただきました。
「病棟看護師は入院時に介護度やケアマネジャーさんを確認して、直接ケアマネジャーさんに連絡するようになりました。一歩づつ前進していますが、課題はまだまだたくさんあります。」
グループワークのテーマは「こうなったらいいなぁ新発田病院」
患者さん・ご家族が安心して生活できるようにと、夢を語り合いました。
グループワークの成果をご覧ください。
今年度も、地域学習会には多数の方からご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
次年度も引き続き地域学習会を行います。ご参加お待ちしております。
地域連携センター 田中
11月28日、12月3日に交通事故防止講演会を行いました。
これは新発田病院職員を対象に当院保安員を講師に迎え、初めて開催したものです。
冬季期間に入り、積雪や道路の凍結等もあり、事故が大変起きやすくなります。通勤・退勤途上や私用中も職員が被害者、加害者にならないために、より安全運転を遵守する必要があります。
講師からは元警察官ならではの視点で、どんな時にどういった事故が起きやすいか、事故を防ぐための予防策をホワイトボードに図解し、丁寧に説明していました。
参加者は医師、看護師、コメディカル、事務等たくさんの職員が参加して頂きました。より交通安全の意識が高まるよう今後も定期的に開催し、職員交通事故0を目指していきたいと思います!