あやめ通信(スタッフブログ)

新潟県立新発田病院 スタッフのブログです

クリスマスキャロリングを行いました。

今年も敬和学園大学の皆様によるクリスマスキャロリングを行いました。

美しい讃美歌が正面玄関ホールに響きました。後半は、「もろびとこぞりて」「荒野のはてに」「きよしこの夜」を一緒に歌い、とても温かな雰囲気に包まれました。

敬和学園大学の皆様、お集りいただきました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

第6回地域学習会「感染予防・管理 ~インフルエンザ対策~」を開催しました。

今年度最後の地域学習会は、インフルエンザの流行期を迎え、標準予防策とインフルエンザ対策について武石感染管理認定看護師よりお話しさせていただきました。

アンケートからは、「とてもわかりやすかった」「基本事項を再確認できました」とのご意見を頂きました。

今年度の地域学習会は今回で終了です。
遅い時間にも関わらず、毎回、多くの皆様のご参加ありがとうございました。
参加して楽しい、ためになる学習会をめざします。
次年度もどうかよろしくお願いいたします。

 

サンタプロジェクトありがとうございました!

サンタプロジェクトは、クリスマスの時期を病院で過ごす子どもたちに、有志の方々の温かなお気持ちを絵本のプレゼントという形でお届けするものです。敬和学園大学の先生学生さんの呼びかけで2009年に始まり、今年で11年目となりました。心のこもった本をたくさんいただきました。絵本のプレゼントに、子供たちの笑顔が輝いていました。

学生さん、そして、サンタさん(有志の皆様)今年もありがとうございました。

H2O コンサートがありました。

 村上市在住のお二人の本間さん H2Oコンサートが去る1126日火曜日にありました。本間さんは毎年1回ギター演奏に来てくださるボランティアさんです。

 今回はギター仲間の本間さんとお二人でユニットを作りギター演奏と歌声を聞かせに来てくれました。

 70年代の懐かしのフォーク曲を中心とした演奏を聴衆の皆さんはとても喜んでいました。

 

 

地域学習会「透析の在宅支援」を開催しました。

地域学習会では初めて「透析の在宅支援」について山田綾子 透析看護認定看護師より、お話ししていただきました。

アンケートからは、「とてもわかりやすかった」「ご家族への言葉かけも大切であり、ねぎらう言葉がけを行っていきたいと思います。」とのご意見を頂きました。

冷たい雨が降る中でしたが、多数の方からご参加いただきました。

ありがとうございました。

次回は、12月12日(木)18:00~19:00 「感染予防・管理」をテーマに、  武石雅幸 感染管理認定看護師からお話しさせていただきます。ご参加お待ちしています。