形成外科
形成外科では、主に体表面の外傷、先天奇形、加齢による変化、腫瘍、瘢痕、難治性
潰瘍などを
診療の対象としています。
【診療内容】
- 皮膚腫瘍(傷跡が目立たないように工夫して切除します。)
- 眼瞼下垂
- 手術やケガのあと、ケロイド
- 顔面神経麻痺
- 褥瘡、糖尿病性足壊疽の治療
- 先天性の耳介変形(副耳、埋没耳、小耳症など)の相談、治療
- 口唇口蓋裂の相談
- 手足の先天奇形(重複母指、多合趾症など)の相談
- 乳房再建の相談
【外来診療日は、毎週木曜日午後1時からです】
※ 患者サポートセンターを通して予約して頂ければ、診療がよりスムーズです。
電 話:0254-22-3258(直通)
※ 診察により全身麻酔が必要と判断される症例等は、他院へさらに紹介し治療を
する可能性があります。
【紹介状が無くても受診出来ます】
ただし、紹介状がない場合は、診療費のほかに初診時負担金(7,700 円)を
ご負担いただきます。
【担当医紹介】
- 中島順子(新潟大学形成・再建外科特任助教)
専門医・資格:形成外科専門医、皮膚腫瘍外科分野指導医、
小児形成外科分野指導医、レーザー分野指導医、医学博士
「外来診療担当医一覧」こちらをご覧ください。