新発田病院からのお知らせ
【重要】インフルエンザ流行による面会制限とインフルエンザ対策について
新発田病院に来られる方へ。
現在、新発田地区では、インフルエンザが流行しています。
感染予防のため2月6日より当面の間、面会制限とインフルエンザ予防対策の協力をお願いしております。
面会制限は、入院患者さんへ日用品の差し入れ、病状説明を受ける家族以外はお断りをしています。
また、外来受診される方、急の要件で病棟に来られたかたへは、マスクの着用と手の消毒をお願いしております。
入院中の患者さまが治療に専念できますよう、ご理解とご協力をお願いします。
平成26年2月 病院長
里帰りお産の予約について
新潟県立新発田病院では、里帰り分娩のために、電話で予約をお受けしています。
- お産の予約は、情報を正確にやり取りするために、ご本人がお電話下さるようお願いいたします。
- 予約に関する電話は、新潟県立新発田病院代表番号(0254-22-3121)に平日の午後1時から3時の時間内でお願いいたします。
- 代表番号が出ましたら、「お産の予約」とお話し下さい。地域連携センターに電話を転送します。
- 予約に当たってはお名前・生年月日・何人目のお産か・現在の居住地・お電話番号をお聞きします。 なお、この情報は、予約取得にのみ使用し安全かつ適切に管理いたします。
- お産の予約をされた方は、紹介状を持参し、妊娠32週から33週6日までの間に必ず当院を受診して下さい。
- 妊娠33週6日までに受診されない時は、自動的に予定から削除させていただきますので、ご了承下さい。
- お産の予約以外の産科外来に関するお問い合わせは、午後1時以降に産婦人科外来へお願いします。
小児病棟から面会についてのお知らせ
当院の小児病棟は、肺炎や、胃腸炎などの感染症が多く、隔離して面会を制限することが必要な場合があります。また、その反対に抵抗力のない(感染しやすい)お子様も入院していて、感染を予防するために面会制限をすることもあります。
日頃、私達は入院中のお子様のご家族から、このような声を耳にします。「聞いてください、看護師さん。子供の同級生がきてくれたんですけど・・・・。一緒になって遊んでしまい咳がひどくなってしまいました。」「せっかく子供が楽になってお昼寝していたのに・・・同じ部屋のお子さんの面会がにぎやかで、すっかり機嫌が悪くなっちゃいました。」
なかなか面会の方に、このようなことは面と向かっていえません。私達は、患者さんに優しい病院を目指しています。入院しているお子様の療養環境を守りたいと思います。静かな環境で、一日も早く退院されてご家族と過ごされることを願っています。
以上の観点から、病棟スタッフの中で検討を重ね、下記の面会基準を設けました。ご協力をお願いします。
- 15歳以下のお子様の面会はご遠慮いただきます(ご兄弟の場合も同じです)。
- 発熱・咳などの風邪症状のある方の面会はご遠慮いただきます。
- お子様のご両親・ご祖父母・付き添いをされる方以外の面会は、デイルームでお願いします。
- 面会時間は15分程度でお願いします。
- 衛生管理上、面会の方への茶・菓子の接待はご遠慮ください。
- 長期入院のお子様には、面会の配慮をします。
- 新生児集中治療室(NICU)の面会時間は一般病棟とは別に定めています。 午後0時から午前7時の間です。
6A病棟スタッフ一同
窓口支払いの減免・分割納入制度をご存じですか
当院では、窓口支払いについての減免(公費負担制度・駐車場利用料)や、分割納入の相談を受け付けております。経済的な事情でお困りの方は、お気軽に地域連携センターまたは医事受付1番2番までお申し出ください。
なお、駐車場料金の減免に該当する場合は次のとおりです
全額免除される場合
- 医療費の自己負担のない患者の皆様(生活保護法による医療扶助を受けられている方等)が利用するとき
- 患者の皆様が利用する場合で、病院の設備、機器等の故障により利用時間が3時間を超えるとき
全額免除される場合
- 患者の皆様が利用する場合で、病院側の事情により利用時間が3時間を超えるとき
(例) お薬をお渡しするのが著しく遅れた場合
予約された時間から診療が大幅に遅れた場合
医師の指示により他の科で診察し、遅れた場合
11 階市民ギャラリー展示作品のお知らせ 2013
- 版志会 版画展
- 2014年1月10日(金)~2014年2月20日(木)まで
- 最終日は14時まで
- 松尾真意パステル画展
- 2014年3月21日(金)~2014年4月17日(木)まで
- 最終日は14時まで
午前 8時から午後7時まで。
入場は無料です。車の方は30分を越えると駐車料金が必要です。
休日は、救命救急センター入り口からお入り下さい。